一日の終わりに♡
ここ最近の習慣、
キャンドルの火を灯すこと。
キャンドル、、、昔の私だったら“台風”が一番のイメージ。
(次は、、、お仏壇!?)
ステキなキャンドルに出会い、
学び、
魅力を知ることができ、
ストレスレスな毎日になりつつあります。
キャンドルがココロとカラダに与えるパワー✨
✴マイナスイオンを発生!?
キャンドルからマイナスイオンが発生するってご存知でしたか??
灯した時に、微量に発生する水分からマイナスイオンが発生するとのこと。
燃焼中のキャンドルから発生するマイナスイオンは、約2万個と言われています。
マイナスイオンといえば、森林浴や滝がイメージされますが、その量は3,500~5,000個とされてますので、キャンドルが大きく上回っています。
現代社会は、大気汚染や電磁波の影響で、プラスイオンがたっぷり。疲労感、ストレス、不眠の原因ともされ、私たちの心身のバランスをも崩してしまいます。
そんなプラスイオンをマイナスイオンが中和し、キレイな空間にしてくれます。
手軽にマイナスイオンを発生させちゃうキャンドルって凄い!と思いましたよ♡
✴1/fのゆらぎ
最近は扇風機にも搭載されている1/fのゆらぎ。人の鼓動や小川のせせらぎ、そよ風やホタルの光という自然の中の癒しのリズムのことを指しています。
キャンドルの炎の動きは「1/fのゆらぎ」と同じで、見ていると脳内にα波が発生して、リラックスできるそうです。
アロマキャンドルだと、精油の香りとキャンドルの灯りの相乗効果も◎
就寝前や休日にキャンドルを灯し、リラックスするのもいいですね。
くれぐれも消し忘れに注意!
皆さまもお試しあ~れ♡
Atelier Curry⁺
chikako.
0コメント