シャンティにもやさしくね♡

はいたい!
インナービューティーセラピストのちかこです♡

ご訪問いただきありがとうございます。



家族の一員、

シャンティは、うちにきて4年ちょっと。

 


その間、知らずにやっていたことがっ

(@ ̄□ ̄@;)!!



それは、アロマの使用。。。



家庭でアロマを楽しんでいる方、

少なくないと思いますが、

私も普段から意識して使っているほう。



就寝時やお風呂、

インフルエンザの時期、

子どもの肩こりや成長痛にも。



マッサージの時は、

勿論、オイルに希釈して正しい濃度で使っていました。



しかし、シャンティのことを考えたことなかったのです。



いろいろ調べてみたのですが、

情報が少なかったり、

人によっても違うので

はっきりとはお伝えできませんが、



今日、専門の方から頂いたメールの中には


ー中文のみ掲載ー

 猫が精油の成分をしっかりと体内で代謝/解毒できるメカニズムを持っていないということも、ほとんど知られていないのが現実です。代謝酵素の欠損とアロマセラピーが結びつけられていないのです。

ーーーーーーーー


とありました。



「市販の精油の95%以上に人為的な手が加えられている」

とも書かれていて、すごく興味深い内容でした。



資格を持っていても、まだまだ、わからないことがいっぱいのアロマ。



今日、お取り寄せした本をしっかり理解し、アロマの有資格者として伝えることが必要だなぁ・・・と感じた朝でした。



ちなみにシャンティは元気です。

血液検査をしないと

肝臓の具合もわかりませんが、

ずっと一緒に暮らしていけるよう気遣っていきたいです🎶

0コメント

  • 1000 / 1000